9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

奈良市議会 2017-03-07 03月07日-03号

全国でのこのような対応が問題となり、厚労省短期証は市と滞納世帯との接触の機会を設けるというのが短期保険証交付の趣旨で、一定期間窓口で留保することはやむを得ないが、留保が長期に及ぶことは望ましくないと通知を出しております。 現在、奈良市は、保険料滞納世帯については有効期間の短い短期証を発行されております。もちろん保険料の納付は被保険者の義務でもあります。

王寺町議会 2015-09-18 09月18日-03号

徴収率は、25年度の97.4%を少し上回り26年度は97.6%で、滞納世帯は285世帯資格証発行は1世帯1人、短期保険証交付は14世帯21人、差し押さえは100件で380万6,238円ということです。滞納世帯資格証発行世帯短期保険証交付世帯差し押さえ件数は、25年度に比べて若干減少したとはいえ、多い数になっています。

王寺町議会 2014-09-19 09月19日-03号

徴収率は97.4%で、滞納世帯は300世帯資格証発行が2世帯短期保険証交付23世帯差し押さえ107件ということでした。滞納世帯の44%が処分の対象となっております。 本年度1人当たり保険税調定額は9万4,525円、所得割課税対象額は1人当たり60万円とのことですので、1人当たり保険税負担率は15.8%となり、保険税負担が非常に重いものとなっています。 

王寺町議会 2012-09-14 09月14日-02号

また、王寺町でも正規の保険証が手に入らない短期保険証交付世帯は75世帯資格証明書交付世帯は4世帯になっております。 高い保険税が払えない世帯に義務づけられた所有財産申告書の提出や機械的な資格証明書交付をやめ、滞納者の実態に即した相談対応をとるべきです。 ところが、1984年から2007年までの間に国庫負担が半減するなど、1人当たり保険税が倍増しています。国は国庫負担の拡大を図るべきです。

香芝市議会 2006-09-22 09月22日-03号

また、保険証交付で福岡県では、病気の場合、リストラの場合、滞納に対して保険証交付できると答弁しております。国民健康保険法第9条に基づいても、特別の事情がある場合交付するとしております。その点でも、またどのように考えておられるのか、政治姿勢をお伺いいたします。 ○副議長(竹下正志君) それでは、総括的に市長、答弁

大和高田市議会 2001-03-01 平成13年3月定例会(第2号) 本文

また、滞納者対策といたしましては、国民健康保険制度加入者相互扶助の精神により成り立っている制度でございますので、負担の公平を図る観点からも今般の法改正による資格証明書交付による施策と、従来からの短期保険証交付施策を連携させながら滞納者対策を強化してまいりたいと考えているところでございます。  次に、水道事業料金改正についてのおただしでございます。

香芝市議会 1995-09-25 09月25日-03号

委員から、短期保険証交付の法的な措置について、また運用について質され、悪質滞納者については厚生省の取扱い通知保険給付の一時差し止めと短期保険証交付はできるとされている。また、運用に当たっては、取扱要綱により短期保険証交付していく考えであるが、保険給付については配慮するとの答弁に対し、委員から滞納問題について保険証の停止も難しいと思うので、徴収に鋭意努力するよう意見がありました。 

  • 1